2015.01.31(Sat)
モニター記事などを書く上で見やすいものを求めていくと
やはりHTMLタグ(ソース)を自分で活用するのが一番です
どこのブログサービスも簡単にボタンを選択すれば
ある程度の見栄えの物ができますが、それに慣れてくると
だんだんと「こういう感じのを表示させたい」などと思ってくるので
そのために、必要なHTMLタグなどを記録していきたいと思います
ただ、HTMLタグをそのままここに記載しても
のように
HTML表示されてしまうのです
大きな赤い文字
こちらのHTMLタグは
<span style="color:#FF0000"><span style="font-size:large;">大きな赤い文字</span></span>
このタグをブログなどに表示させるには
ちょっとだけ複雑な文字変換が必要なのですが、
その変換を自分でやっていると大変なので
専用のサイトを活用したいと思います
HTML実体参照変換
こちらのサイトでHTMLタグを入力すれば実態変換してくれるので
ブログ上でも表示できる文字列がわかります
今後、便利そうなHTMLタグなどをこのカテゴリ内で
記載していきたいと思います

人気ブログランキングへ ランキング参加中
よかったらクリックお願いします

にほんブログ村
やはりHTMLタグ(ソース)を自分で活用するのが一番です

どこのブログサービスも簡単にボタンを選択すれば
ある程度の見栄えの物ができますが、それに慣れてくると
だんだんと「こういう感じのを表示させたい」などと思ってくるので
そのために、必要なHTMLタグなどを記録していきたいと思います

ただ、HTMLタグをそのままここに記載しても

HTML表示されてしまうのです

大きな赤い文字
こちらのHTMLタグは
<span style="color:#FF0000"><span style="font-size:large;">大きな赤い文字</span></span>
このタグをブログなどに表示させるには
ちょっとだけ複雑な文字変換が必要なのですが、
その変換を自分でやっていると大変なので
専用のサイトを活用したいと思います

HTML実体参照変換

ブログ上でも表示できる文字列がわかります

今後、便利そうなHTMLタグなどをこのカテゴリ内で
記載していきたいと思います


人気ブログランキングへ ランキング参加中



にほんブログ村