fc2ブログ

泥練洗顔☆彡

スキンケアの基本は洗顔

汚れをちゃんと落とさないとそれがたまりクスミの原因になったり

洗顔後にせっかく高級な美容液をつけたって汚れが残ってたら台無しですよね

そんな重要な洗顔ですが、今回は珍しい洗顔料を試してみました

4

itten cosmeさんの泥練洗顔です

洗顔料なのに汚れの元とも言える泥 その泥がお肌にいいみたい


泥練洗顔の魅力はここだ
泥のきめ細かな粒子が汚れを根こそぎ吸い取る

汚れを落とす成分である6種類の異なる性質の泥を適切なバランスで配合

汚れを取り除いたあとにはルビーソルトのチカラで肌を引き締め

アルガンオイル配合で洗い上がりのうるおいキープ

天然のミネラル成分だからうるおいを守って肌へ負担をかけない


どうやら泥の成分が汚れを根こそぎ落としてくれて潤いまで与えてくれるみたい

そういえば、泥パックとか泥エステとかありますもんね


3

洗顔料は意外に白い

もっと泥っぽいアスファルトみたいな色かと思ったら白かったです

そして香りはなく無臭で、スクラブ系の物は何も入っていません


この洗顔料には3通りの使い方があります


ねりねり洗顔 ノーマル肌・オイリー肌・混合肌におすすめ
2

濃ーーーーい泥をお肌にピッタリ密着させて汚れを吸い取る感じ

洗顔料はたくさんの泡を作ってから使うものだと思っていたので

一番最初にこの方法で洗顔した時はお肌が息苦しいんじゃないかと思いました

私はノーマル肌なので、この洗顔方法で毎日洗顔してます


濃い泡洗顔 乾燥肌・敏感肌におすすめ
1

泡立てネットで泡を作り優しく肌をマッサージするように汚れをおとします

ちょっとのお水で泡を作ったのですが、弾力があります

逆さにしても落ないトルコアイス並み


ちなみに、どちらの洗顔方法でも洗浄力は変わらないそうなので

お好みのスタイルで


私はねりねり洗顔の汚れに吸着してますっていう

肌の息苦しさみたいな感じがすき


最後の使い方は 密着泥パック 

泥練洗顔を顔全体に塗り60秒くらいしてから水で流すだけ

これ顔全体がスッキリしていいかも そして毛穴ケアにも


★使ってみた感想★

泥練洗顔で洗顔したあとに思ったのは新感覚ということでした

ベターヌメーとしたテクスチャ(表現が悪くてごめんなさい

水の加減で洗顔料の濃さが変わる。

そして顔にのせ、泡立たせて汚れを落とすというよりは

顔に洗顔料を塗って水と一緒に汚れを落とすという感覚

あともう1つの新感覚は洗い上がり

夏場に求めるようなサッパリした洗い上がりではない。

冬場に求めるシットリ感が豊富な洗い上がりではない。

サッパリとシットリのちょうど中間なのが新感覚でした

今までありそうでなかった洗顔料がこれではないのかな

今後も使い続けてみたいなと思える洗顔料でした


ブログで口コミプロモーションならレビューブログ itten cosmeのモニターに参加しています。

プロフィール
ペット/オシャレ/コスメ/モニター/グルメ/料理…とにかく色んな楽しい事が大好きな主婦です(^^)          ★相互リンク大歓迎★      コメントもお気軽にどうぞ♪

nori

Author:nori

カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ(タブ)
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
楽天市場
はりっぱくん
ランコム
ランコム ローズ マガジン
ヘレナ ルビンスタイン
ランキング
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
ブログ村
womedia
あなたの体験を、次のトレンドに womedia会員募集中!
レビューブログ
BLOGTIMES
ブログタイムズ
BLONET
商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!
レシピブログ
サンキュ
口コミ サンキュ! 主婦ブログ ランキング レビュー
キレイ学
HOME
おすすめ♪
フリーエリア
ブログ広告.com