味噌が出来たヽ(=´▽`=)ノ
2012.01.15(Sun)
我が家では、毎年1年分の味噌を4月頃に作っています
今日は去年仕込んでおいた味噌の開封をしました
去年の味噌作りの様子はこちらで紹介しています

今回は出来上がり量が15キロ分仕込んだので、樽が2つになります

カビは生えてないようです
色も良い色になってる~

この時点でお味噌の良い香りがして来ました
中はどうなってるかな~

ちゃんと出来てる
今回は『たまり(水分)』が上がってきてないので
ちょっと固めの味噌です…
前回の味噌が『たまり』が凄く出てきて、夏に何回も
『たまり』をとったので今回は仕込む時は水分を少なめにして
重しもほとんど乗せなかったんです
でも味は大成功
取り合えず使う分を小さい容器に移して
残りは4月まで樽のまま重しを乗せて保存します
重し効果で『たまり』が上がってきてくれるといいな
味噌は生き物なのでまだまだ美味しくなっていくんです
そして自分の好みの味になったら冷蔵庫へ入れて
発酵を止めてあげるとずーっとその味のお味噌を食べられます

今日は去年仕込んでおいた味噌の開封をしました

去年の味噌作りの様子はこちらで紹介しています


今回は出来上がり量が15キロ分仕込んだので、樽が2つになります


カビは生えてないようです



この時点でお味噌の良い香りがして来ました

中はどうなってるかな~


ちゃんと出来てる

今回は『たまり(水分)』が上がってきてないので
ちょっと固めの味噌です…
前回の味噌が『たまり』が凄く出てきて、夏に何回も
『たまり』をとったので今回は仕込む時は水分を少なめにして
重しもほとんど乗せなかったんです

でも味は大成功

取り合えず使う分を小さい容器に移して
残りは4月まで樽のまま重しを乗せて保存します

重し効果で『たまり』が上がってきてくれるといいな

味噌は生き物なのでまだまだ美味しくなっていくんです

そして自分の好みの味になったら冷蔵庫へ入れて
発酵を止めてあげるとずーっとその味のお味噌を食べられます
